下記内容を必ずご確認頂きますようお願い致します。
迷惑フォルダにメールが入っているケースが多発しております。
携帯電話キャリアのメールアドレスをご登録いただいているお客様
e-おむつ検定専用WEBサイトのURLとパスワードをメールにて送付いたします。
迷惑メールの設定によっては、メールが届かない場合がございます。
ご注文前に迷惑メールの設定をご確認いただき、「livedo-omutsu.sakura.ne.jp」ドメインからのメールを受信できるよう設定してください。
携帯電話キャリア以外のメールアドレスをご登録いただいているお客様
メールソフト・フリーメール・プロバイダのフィルタリング設定をご確認ください。
異なるフォルダや迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性もございます。
注文確認メールとは別に「e-おむつ検定 登録結果」という件名のメールをお送りしておりますので、そちらよりログインいただき受講していただけます。
送信したメールが迷惑メールフォルダ等に入ってしまう場合がございます。
おむつについて、いつでも・どこでも学べる
株式会社はいせつ総合研究所「排泄用具の情報館 むつき庵」が実施する『おむつ検定®』が、いつでも・どこでも受検可能な「e-おむつ検定™」になりました。

おむつ検定®とは
「おむつ検定®」は、株式会社はいせつ総合研究所「排泄用具の情報館むつき庵」が実施する個人向け検定です。
株式会社はいせつ総合研究所は、幅広い視点で排泄ケアを捉え、排泄にトラブルを抱える方や排泄ケアに関わる方々に適切な情報を提供するために設立され、京都市上京区に「排泄用具の情報館むつき庵」を開設しています。
「排泄用具の情報館むつき庵」は、約400種類の紙・布おむつやポータブルトイレ等の排泄用具を展示したり、おむつフィッター研修をはじめとする各種研修会を実施したりしています。
株式会社はいせつ総合研究所
排泄用具の情報館 むつき庵の想い
おむつは便利な道具です。うまく使えば、生活に安心をもたらすことができます。けれども、間違った使い方をすることによって介護される方の身体の動きを妨げたり、心を傷つけたりすることもあります。
排泄用具の情報館「むつき庵」では、排泄ケアの相談を受ける中で、間違ったおむつの選択や使用が多くの問題を引き起こしていることを実感していました。例えば、「おむつを何重にも当てられていて、寝返りがしにくい、座りにくい」「仙骨に褥そう(床ずれ)ができた」、これらはずさんなおむつ使用がもたらす結果であることが少なくありません。また、その問題が適切な方法を知ることで改善されることもわかっていました。
そこで、「おむつについてこれだけは知っていてほしい」という選び方や使い方についての基礎知識を広めるために『おむつ検定®』という誰でも学習、受講できる検定を始めました。
『おむつ検定®』は介護、看護に従事する方はもとより、ドラッグストアやショップでおむつ類を販売する方、ご自身・ご家族様の為など様々な方々の知識として、また実践としても役に立つものです。
超高齢社会の現在、おむつを必要とする人は年々増加しています。その方々の暮らしのためにも、またご自身のためにも「おむつ検定」は意義あるものです。
株式会社はいせつ総合研究所 排泄用具の情報館むつき庵
e-おむつ検定™ 概要
- 検定内容:おむつの選択や使用に関する基礎知識
- 出題方式:四肢択一形式・全25問(試験時間:60分)
- 合格基準:正答数が25問中20問以上
e-おむつ検定™ 受検の流れ
- 申し込み確定後、メールにて専用WEBサイトのURLとパスワードを送付
- 専用WEBサイトへアクセスし、パスワードにてログイン
- 「おむつ検定®」テキストのダウンロード・講習動画の視聴
- 検定の回答方法を確認し、検定開始
- 合否判定・各問題解説※合格時のみ合格証ダウンロード
その他・注意事項
- ご購入頂くと、何度もテキストのダウンロードや動画視聴
- お支払いはクレジットカード決済のみとなっております。
- 決済が完了いたしますと、返品出来ません